刻印とは?彫刻とは?

トップページには最新の5件が表示されています。
5件以上掲載があるカテゴリには、下のメニューボタンに『ログ』が表示されます。
このログをクリックすると最新の5件以前の情報が表示されます。
寿のシーリングスタンプ
本文
明けましておめでとうございます。
本年もよろしくお願い致します。

新年最初なので、寿のシーリングスタンプを紹介します。

16ミリ丸の真鍮に寿の文字を彫刻しました。

シーリングスタンプというと、英字やイラストというイメージがありますが、漢字も粋でいいですね!

新年の更新が少し遅れましたが、今年もたくさん刻印や焼き印、シーリングスタンプなどをご紹介していきたいと思います!!!

ご期待下さい!

更新日時 2009/01/10/15:44:28

シーリングスタンプ その2
本文
またまたシーリングスタンプを作ってしましました。

今回はクリスマスも近いと言うことで、ベルのスタンプです!

直径は16ミリで小さくしました。

その方がワックスの量も節約出来るかな?と思いまして...

クリスマスカードにシーリングスタンプを押してみてもいいですね!!

更新日時 2008/12/12/19:00:34

シーリングスタンプを作りました
本文
三木金物まつりで展示させてもらいましたが、シーリングスタンプを紹介します!

シーリングワックス(封蝋)の型押し印です。
映画などで見たことがあるという方もおられるのではないでしょうか?
その他には結婚式の招待状にも良くつかわれていますよね?

蝋(ろう)を垂らしてその上にスタンプを押します。

今回の写真は持ち手(ハンドル)を外して撮りました。

まだ不慣れなので、ワックスに少し煤(すす)が混じってしまいました。

「オリジナルのスタンプを作りたい!」「オーダーでシーリングスタンプを作ってもらえる店を探している」
という方はぜひお問い合わせ下さい!!

更新日時 2008/11/21/18:52:58

指輪用刻印サンプル
本文
今回は指輪用刻印をご紹介します!

指輪用刻印は、リングの内側に刻印を打つために刻印材を曲げてあります。
曲げ具合も大小2種類ありますので、リングの内径、外形、リングの幅をご連絡いただければどちらで使用可能か返事いたします。

今回はハートの刻印をつくってみました。

イラストの複雑さ、文字数などによって価格が異なりますが、このハートで¥8,400(税込み)です。(別途送料代が必要)

リングやアクセサリーにオリジナル刻印を打ってみませんか?

更新日時 2008/11/12/13:32:57

金物まつりの粗品づくり(その4)
本文
ついに刻印プレートの完成品です!!

11月1(土)、2(日)に催された三木金物まつり2008の出展記念品(粗品)として、みなさんにお配りしました。
ステンレス製プレートだったので、「無料でもらえるの?」、「ほんとにタダでいいの?」などみなさん喜んでいただけました。

来年は、また別のものを粗品として考えたいと思います。
何かご希望があれば、メールでご連絡ください!!


更新日時 2008/11/11/13:15:37

金物まつり2008の粗品づくり その3
本文
刻印が出来上がりました!

放電で加工しました。

刻印の凸高さは1ミリです。

これをプレス屋さんに持っていってプレートに打刻してもらいます。

出来上がりが楽しみです!!

更新日時 2008/09/22/17:55:20

金物まつり2008の粗品づくり その2
本文
放電加工用の電極が出来上がりました!

電極には普通に読める文字を彫り、放電加工で刻印材に転写させます。

そうすれば印鑑等と同じ逆文字になるわけです。

それをプレートに打刻すると、この電極と同じ文字が出てきます!

簡単に言えば、作りたい文字や図柄をそのまま(文字を逆さまにせず)彫るということです。


更新日時 2008/09/11/18:31:24

金物まつり2008の粗品づくり その1
本文
また今年も金物まつりの時期が近づいて来ました!

2008年11月1(土)、2(日)開催

去年は、焼印を押した木製プレートを粗品として用意して配布いたしました。大変好評でしたので、今年は去年以上のモノを何とか作りたい!と思い、悩んだ末に今年は刻印プレートを粗品としてご用意させていただきます。

今年の粗品である刻印プレートが出来上がるまでの作業工程を順番にご紹介していきます。

今回は、銅電極(銅マスター)の製作です。
刻印を製作する方法として、刃物で刻印材に直接彫刻する「切削加工」と、銅電極を使い電気の火花で刻印材に彫っていく「放電加工」の2種類があります。

今回は放電加工で製作するので銅電極を彫刻しました。回転する刃物で少しずつ彫っていきます。(写真画像)

次回は出来上がった銅電極をお見せします!!

更新日時 2008/09/05/18:01:16

アクリル印材に彫刻しました
本文
アクリル印材に彫刻しました。

この印材は、認め印や銀行印として使用されています。

一番右に彫刻した書体が、一般的な古印体という書体です。他の2つは遊び心で製作してみました。

この印材の直径は12ミリ長さは60ミリで、ごく一般的なサイズになっています。

更新日時 2008/07/09/17:12:13

bug in miki 2008 の記念品
本文
今年も道の駅三木で BUG IN MIKI 2008 が開催されました(5/19)。全国からフォルクスワーゲンが400台以上集まるイベントです!!

今年の参加者の記念品が、ステンレスを曲げたプレートなのですが、このプレートの刻印を弊社で製作させていただきました!!

写真を見てもれえばわかると思いますが、左の方にあるロゴマークは、凹凸刻印をプレスして盛り上がらせています。
その他の部分は通常の刻印です。
カメラで撮ると反射してしまい、なかなかキレイに撮れませんでしたが、とても良いですよ!

更新日時 2008/05/24/16:52:56






<< 宮田刻印所メインページへ >>
TOP
shiromuku(h)DATA version 3.50