イベント

トップページには最新の5件が表示されています。
5件以上掲載があるカテゴリには、下のメニューボタンに『ログ』が表示されます。
このログをクリックすると最新の5件以前の情報が表示されます。
三木金物まつり2009
本文
三木金物まつり2009が開催されます!

今年も金物まつりの時期がやってきました!

2009年11月7日(土)と8日(日)に三木市役所周辺で今年も催されます。

今回も宮田刻印所のブースにお越しのお客様に先着で粗品をお配りしようと考えています。

是非お越し下さい。

詳しくは三木商工会議所のホームページに載っています。↓
http://www.mikicci.or.jp/miki/kanamono_matsuri/index.html

更新日時 2009/10/24/17:51:38

皆既日食
本文
三木でも皆既日食(部分日食)がみれました!
曇り空なので心配でしたが、少しの間だけ太陽が顔を出してくれました!

日頃太陽を観ることはほとんど無いので、貴重な体験をさせてもらいました!

更新日時 2009/07/24/18:56:24

2009水墨画公募展
本文
今年も水墨画展が開かれます。

興味のある方、関心のある方は是非お越し下さい。

2009 水墨画公募展(水墨・墨彩画)

とき 平成21年6月24日(水)〜28日(日)
   
   午前10時〜午後5時(但し最終日は午後4時まで)

ところ 原田の森ギャラリー 西館1.2.3階

主催 兵庫県水墨画協会


ちなみに私は、虎(トラ)の軸と牡丹(ボタン)の額を出品します。

更新日時 2009/06/13/16:27:43

藤原正志さんの張り絵展
本文
NHKTVでも放映された張り絵(ちぎり絵)画家 三木市別所町高木 藤原正司さんの作品展が 三木市中央公民館で12月22日まで開かれています。

色紙(いろがみ)の裏に糊(のり)をつけ 千まい通しで押さえて数ミリずつ切り離して張っていきます。

作品制作には美的感性に加え かなりの根気と時間がいります、迫力満点の力作を是非ごらんください。


更新日時 2008/12/13/09:50:41

加西市美術公募展
本文
兵庫県下唯一の水墨画部門のある加西市美術公募展が盛大に催され 市内外より95点の力作が出品されました。

いろいろな流派の作品が見られ 大変良い勉強になりました。

来年が楽しみですね。

三木素真会の上野さんが陶芸も学ばれており ひらいし文化教室陶芸作品展に出品されます。
興味のある方は是非いらしてください。

更新日時 2008/11/28/17:07:22

姫路の明珍さん
本文
姫路市書写の里・美術工芸館で「職人の技-日本刀の美」が11月24日までひらかれております。

火箸(ひばし)で有名な姫路市の明珍さんのご賢息さまが、日本刀の勉強をされており、すばらしい作品を展示されておりました。

興味のある方は是非見に行ってください。

更新日時 2008/11/13/09:36:46

パッチワークキルト展
本文
同じ末広町内の神戸雅代さんのパッチワーク展が、市立堀光美術館で開かれていましたので見に行きました。
色々な種類のすばらしい作品ばかりでした。
製作にはかなりの時間がかかったと伺いました(1年がかりとか)

人生の良き記念となりますね。

文化会館でも近日作品展があります。

木綿の会 第11回パッチワークキルト展

平成20年11月28日(金)AM1000〜PM5:00
     11月29日(土)AM1000〜PM4:00

場所 三木市文化会館展示室

お時間がある方は、ぜひ見に行ってください!

更新日時 2008/11/10/18:41:37

三木金物まつり2008が開催 その2
本文
三木金物まつり2008が開催

記念に写真を撮らせていただきました。

左 仲田一彦県会議員

右 井上喜一国会議員

です。

更新日時 2008/11/04/19:44:18

三木金物まつり2008が開催 その1
本文
三木金物まつり2008が開催されました!

たくさんのご来場本当に有難うございました!!

三木市長の薮本市長や国会議員の井上議員、県会議員の仲田議員もお越しになってくださいました。

記念に写真を一緒に撮らせてもらいました!

上の写真は薮本市長です。

今年は、新しい商品としてシーリングスタンプを展示しましたが、「これ、蝋を溶かしてスタンプするんやね?」「映画で観た事あるわ」など結構知っていらっしゃいました!

来年も何か新しい商品を展示出来たらと思っています。


更新日時 2008/11/04/19:43:26

みなぎの書道展
本文
みなぎの書道展の特別入賞作品が三木市役所内に展示してありました。
その一部を写真に撮らせてもらいました。
幼稚園児から高校生まで毎年出品しています。
今年は、兵庫県内より約9000点の出品があったそうです!
その中から選ばれた優秀作遺品です。(写真)
大人以上に上手ですね!!

いよいよ来週は市役所前広場で、三木金物まつり2008が始まります!
弊社も出品に向けて準備の真っ最中です。

弊社の出品製品(予定)

金属用刻印、木用刻印、材木用刻印(ハンマー式)、指輪用刻印、革用刻印、石鹸用刻印

手押し用焼印(直火式)、お菓子用焼印(直火式)、ハンダゴテ用焼印

ホットスタンプ、シーリングスタンプ、チタン印鑑、アクリル製印鑑、刷り込み板、篆刻印(てんこくいん)等

ぜひお越し下さい!



更新日時 2008/10/25/18:15:01






<< 宮田刻印所メインページへ >>
TOP
shiromuku(h)DATA version 3.50